エヘガザルSTAFFブログ
ご支援のお願い

(社)エヘガザルは乗馬体験を通し、子どもたちが生き生き過ごすことを柱として、学校・施設などの訪問も行っています。このような活動に賛同してくださる皆さまのご協力をお待ちしております。

賛助会員

趣旨に賛同し、支えていただくための会費です。
賛助会費 3,000円/1年

特別寄付

牧場運営には馬、馬具、馬房をはじめとした設備費、人件費など多額の資金が必要です。牧場維持のための資金の援助として寄付をお願いします。

会費と寄付の振込先
郵便口座
支援者リンク

スタッフブログの新着

6/29 根北公民館の親子体験教室が牧場体験をしました

最終更新:2013年07月01日

富士根根北公民館の親子体験教室が牧場体験をしました。
雨も降らず、お日様もあまり照らず、時折風が吹くという絶好の日和でした。

牧場長のゲンにぃから馬の名前や今日の取り組みのことなど説明を受けます。

そして 、最初に馬房のお掃除です。

「くさいな」といいながらも、やり始めると夢中になるのがこの掃除です。

 

 

 

 

 

馬のことについて説明を受ける子どもたちの表情は真剣です。

 

 

 

 

 

 

馬にブラッシング

 

 

 

 

 

ひづめに挟まったおがや土をかきだす裏掘りもやりました。

 

 

 

 

いよいよ馬場に出て、まずは馬を引いてみる引き馬をしました。ちゃんと馬がついてくるかと心配でしたが、ちゃんと一緒に歩けました。
次に、馬に乗ってスタッフに引いてもらいました。馬の上で体操したり、目をつぶってコーナーを曲がったところで手を挙げるという、身体全体で馬の動きを感じてみました。

そして、お友だちが乗った馬を引いてやりました。

 

 

 

 

 

 

お母さんを乗せた馬を引いてやりました。

 

 

 

 

 

 

6/29 新厩舎進捗状況報告3

最終更新:2013年07月01日

ぼぼ完成です。

 

 

 

 

 

馬たちもそれぞれの馬房に入りました。
どうですか? 馬たちも気に入っている様子です。
 

 

 

 

 

 

多目的に使われるスペースも床が張られ、後は外回りの整備が少し残っています。

楽しみです!!!

 

 

 

 

6/15 野あそび会の親子の集まり「カタローヤ」をやりました

最終更新:2013年06月15日

野あそび会の親子の交流をする「カタローヤ」が、夕方6時過ぎから行われました。

70余人もの参加でした。

 

 

 

お母さんたちに手伝ってもらい・・・

 

 

 

 

 

お父さんにも手伝ってもらって、焼きそば、バーベキュー、みそ汁とおにぎりなどを食べました。

他にも差し入れがありましたが、みなさんちゃんと食べられたでしょうか?
おかわりはちょっとた゜けて゜したね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ポニークルー(エヘガザルのボランティア養成講座を修了した人たちのこと)もいろいろ働いてくれました。

食後の○×クイズは、ポニークルーが担当しました。

 

 

 

6/15 新厩舎の進捗状況

最終更新:2013年06月15日

もう、ここまでできましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

馬房の中は、こんなふうです。

 

 

 

 

 

ここは雨の日にプレイルームとして使ったり、ポニークルーやスタッフの会議など、他にも多目的に使える場所になります。

 

 

 

 

 

5/25 『十里木フェスタ』で引き馬

最終更新:2013年06月03日

十里木別荘地内で開催された『十里木フェスタ』で、ミナミとクリスが引き馬をしました。

ロングコース、セミロングコース、ショートコースの3つのメニューがありましたが、 1番人気は、10分以上も引き馬を楽しめるロングコースでした。

ロングコースは別荘地内のアスファルト道路を歩き、たまに車とすれ違ったり・・・

 

 

 

道路を馬に乗って歩くことは、めったにできない経験なので、みなさんに好評でした。

 

 

 

 

気持ちのいいロケーションを馬の上から楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5/21 市のスポーツ教室乗馬コースのみなさん、青葉薫る気持ちのいい乗馬日和

最終更新:2013年05月21日

今日で3回目の乗馬教室です。

今日は、騎乗して鐙の上にしっかり立てる練習をしました。
次回は軽速歩ですね。

前日の雨で馬場のほこりはたたないし、時折吹く風に、気持ちのいい乗馬日和ではありませんか!

 

 

 

5/21 新厩舎の進捗状況の報告

最終更新:2013年05月21日

前回4/29に基礎の部分が終わったところを報告しましたが、今は柱が建ちましたよ。

今日は板金屋さんが屋根を乗せるための金具を付けていきました。

出来上がるのが本当に楽しみです。

 

 

 

これは、ポニークルー(ボランティア養成講座を修了した方たちを、こう呼ぶことにしました)のメンバーの方が竹を細工して作ったエヘガザルの看板です。

 

 

 

 

 

 

 

これは裏から撮ったものですが、文字をくりぬいて、そのくりぬいたものを表に凸状態になるように貼り付けたのだそうです。くりぬいている様子が分かりますか?

手が混んでいるうえに、とてもていねいに仕上げてあります。

新厩舎が出来上がったら、そこに飾られる予定です。

 

 

 

 

 

 

5/5 浅間大社の流鏑馬の連行にキクが参加

最終更新:2013年05月05日

 

浅間大社の流鏑馬の連行に、キクは3年連続参加です。
連行は12時出発ですが、9過ぎから控えています。

他の馬たちと待機するキク。

 

 

 

 遠くからでよく分からなかったのですが、流鏑馬前に神事が行われました。

弓矢を天に向けて一回り。

 

 

 

次に、弓矢を地に向けて・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

神事に参加した5頭。

 

 

 

 

 12時、いよいよ連行の出発です。

 

 

 

 

 

 

 浅間さん西門から西駅方面に向かい、大通りをまた浅間大社に向かうコースで、まっつんと共に歩きました。

 

 

 

 

5/3、4 御殿場「樹空の森」で引き馬に、ミナミとラッキー

最終更新:2013年05月05日

御殿場の「樹空の森」で、ミナミとラッキーが引き馬をしました。
お花の散歩道を、いつもよりたっぷりと長い引き馬でした。
5/3だけで120余人を乗せました。
5/4も続けて行きましたが、前日より多くの人が乗ったということで、休憩も十分に取れなかったようです。
ミナミとラッキー、お疲れ様でした。

 

 

4/29 新厩舎の工事、着々とすすむ

最終更新:2013年04月29日

新厩舎の工事は、着々と進んでいます。

 

 

 

 

 

5/17に「建前」ですが、ただし、投げ餅の予定はありません。

 

 

 

 

 

好奇心旺盛のキクは、工事の様子をじいっと見ています。

 

 

 

 

 

 

< 前の10件次の10件 >
このページのトップに戻る