勤労青少年ホームの乗馬講座受講生が、広いグラウンドで引き馬をしました。
フェスティバルの中でスタンプラリーの場所として、ポニーの名前を書くというのがあったので、たくさんの人がアパとミナミに会いに来て、仲良くなりました。
乗馬講座のメンバーにはボランティア養成講座を受けている人もいます。
ボランティア養成講座の成果を試されました。
うまくいったかな?
(社)エヘガザルは乗馬体験を通し、子どもたちが生き生き過ごすことを柱として、学校・施設などの訪問も行っています。このような活動に賛同してくださる皆さまのご協力をお待ちしております。
趣旨に賛同し、支えていただくための会費です。
牧場運営には馬、馬具、馬房をはじめとした設備費、人件費など多額の資金が必要です。牧場維持のための資金の援助として寄付をお願いします。