エヘガザルSTAFFブログ
ご支援のお願い

(社)エヘガザルは乗馬体験を通し、子どもたちが生き生き過ごすことを柱として、学校・施設などの訪問も行っています。このような活動に賛同してくださる皆さまのご協力をお待ちしております。

賛助会員

趣旨に賛同し、支えていただくための会費です。
賛助会費 3,000円/1年

特別寄付

牧場運営には馬、馬具、馬房をはじめとした設備費、人件費など多額の資金が必要です。牧場維持のための資金の援助として寄付をお願いします。

会費と寄付の振込先
郵便口座
支援者リンク

スタッフブログ

3/20 野あそび会の発表会

カテゴリー:スタッフブログ|最終更新:2013年03月20日

2012年度の野あそび会の発表会を行いました。

1.調馬索運動

野あそび会で一番小さいTちゃんも、ラッキーと楽しそう

 

 

ラッキーも集中してがんばりました。

 

 

 

 

ユッキーで駈歩も
駈歩をするときは、「チャーハン!  チャーハン!」と声をかけながらやっていました。
「どうして?」
鞍の上でドシンドシンとお尻が跳ねるのはお相撲さん型。馬はつらくなります。
鞍の上でお尻がスライドするように乗るのがベストということ。まるでフライパンでチャーハンをつくるように、というのです。

 

2.  部班運動

キク、ミナミ、ユッキー、ラッキーの4頭が連なって走ります。足の短いラッキーも遅れることなくしっかり走っています。 

 

 

3. 流鏑馬

速歩で弓を打ちました。

 

 

 

 4. カドリール

 上級者のカドリールは見ごたえがあります。
中央で4頭が、交互に交差。

 

 

 

野あそび会の一年間の成果を個々に乗馬検定を受けていましたが、その「乗馬検定修了証」をもらいました。

「どうだったた?」

 

 

 

終了後は、おしるこでほっとひといき。
お母さんたちに準備を手伝ってもらいました。
T君のお父さん、火守りご苦労様でした。

 

 

 

写真の背景に見えるように、寒桜が咲き始め、馬に乗るにはとてもいい季節になりました。
また、おおいに楽しもうね。

 

このページのトップに戻る