エヘガザルSTAFFブログ
ご支援のお願い

(社)エヘガザルは乗馬体験を通し、子どもたちが生き生き過ごすことを柱として、学校・施設などの訪問も行っています。このような活動に賛同してくださる皆さまのご協力をお待ちしております。

賛助会員

趣旨に賛同し、支えていただくための会費です。
賛助会費 3,000円/1年

特別寄付

牧場運営には馬、馬具、馬房をはじめとした設備費、人件費など多額の資金が必要です。牧場維持のための資金の援助として寄付をお願いします。

会費と寄付の振込先
郵便口座
支援者リンク

スタッフブログ

2/9と10 ホープの馴致。いよいよホープに鞍をつけ、人が乗れるように練習です。

カテゴリー:スタッフブログ|最終更新:2013年02月11日

昨日の講演会に続いて、梅木さんを迎えて二日目。ホープに鞍をつけて、人が乗れるように馴致するところをやってもらいました。

はじめて上の馬房から下の馬場に連れてこられたホープくん。

「今から、ぼく、何するの???」と、落ち着きなくあたりをキョロキョロ見回しています。

 

 

丸馬場に十分慣れてから、いよいよ鞍を付けていきますが、まずはゼッケンから。

「今から、これが背中に乗るよ」と、匂いをかがせて・・・

何回もゼッケンを付けたり、はずしたり・・・

左からやったり、右からやったり・・・

ゼッケンを付けていることに落ち着いたら、次は鞍をのせました。

梅木さんは決して急がず、落ち着いて順々に事を進めていきます。

実際に人が乗る前に、人の重みに慣れるよう、砂袋を振り分けにつけて走りました。

そして梅木さんがホープに乗りました。
ここまでで約2時間。
新馬にこんなに早く人が乗れるようになるなんて・・・さすが梅木さん。

 

2/10 レッスン2日目。

梅木さんが帰られても、牧場のスタッフがホープの馴致を進められるように、今日はスタッフが昨日の手順を繰り返し、ホープに乗りました。

ホープは昨日よりずっと落ち着いていました。
ホープは覚えがよくて、かしこい子です。
顔つきがりりしくなってきました。

 

 

このページのトップに戻る